うつ病になる原因

 

うつ病を発症する原因としては、その人が持っている元々の性格や考え方、ストレスなどがありますが、それ以外にもその人の体質や脳内にある物質の変化なども関係しているといわれています。

 

そもそも何故うつ病が発症するのかという原因や、その発症メカニズムについては、現在のところ明確には分かっていません。しかし、これまでの研究結果からすれば、脳内で感情をコントロールしている神経伝達物質のバランスが崩れてしまうことが、うつ病を発症する原因のひとつだと推測されています。

 

人間の脳というものは、神経細胞が無数に集まって作られています。これらの神経細胞が情報を伝え合ったり、複雑な働きが出来るのは、そこに神経伝達物質というものが介在しているからなのです。

 

しかし、ストレスが過剰に溜まっていたり、心身ともに疲れている状態が続いたりした場合、神経伝達物質の量は減り、その働きも十分に行なわれなくなってくるのです。特に、セロトニンやノルアドレナリンといった意欲や気分をコントロールする神経伝達物質が十分に機能しなくなると、人間は感情を上手くコントロールすることができなくなってきます。

 

つまり、この状態がうつ状態というわけなのです。したがって、セロトニンやノルアドレナリンといった神経伝達物質が、正常に働かなくなってしまうような原因が、うつ病の原因であるといえるのです。